活動紹介の最近のブログ記事
こんにちは、第一野の花学園です
今日は「第35回 今津福祉村運動会」でした
気候もちょうど良く、運動会日和になりました。
さぁ~まずは、行進から!!!!!
しっかり行進出来てるかなぁ~???
笑顔の人もいれば緊張している人もいますね~
さて、行進後は博多弁ver.のラジオ体操です!
初めて聞いた博多弁ver.なかなか癖になりそうです(笑)
しっかり身体を動かした後は、いよいよ競技が始まります
応援にも力が入っていますね
\フレー、フレー、野の花/
\頑張れ、頑張れ~/
そして、お昼一発目は『野の花太鼓』と『ダンシング』
野の花太鼓、とっても迫力があってかっこよかったです
そして今回は野の花太鼓とダンシングのコラボレーションもありました
なんて贅沢なんでしょうか(笑)
地域の方も一緒に手拍子などして下さり、ダンシングのメンバーも
楽しく踊ることが出来ていました
‐おまけphoto‐
上手に入れることが出来るかな~
運動会に参加された方、お疲れ様でした
応援して下さった方、ありがとうございます
次回の福祉村運動会は再来年体力つけて頑張るぞ
2月に入りましたね
今日はぽかぽか陽気で過ごしやすい1日でした
さて、本日2月3日は・・・
節分
学園では、毎年恒例の豆まき大会を行いました~
みなさん豆を持って準備は万端
さてさて、今年の鬼は~~
お目汚し失礼いたします
学園期待の新人職員に鬼に扮してもらいました
毎年、男性職員が体を張ってくれています(笑)
利用者さんからも歓声が上がっていましたよ
「鬼は~外!福は~内!」
元気な声を上げて、鬼を追い出します
続いて通所の利用者さん
こちらは女性職員が頑張りました
普段お仕事をされているだけあって、
豆攻撃にも容赦がありません
鬼も見事に撃退です
これで1年間を幸福に過ごすことができそうです
みなさんにたくさんの「福」が訪れますように
みなさま、こんにちは
第一野の花学園です
今日は、通所の利用者さん、職員で初詣に行ってきました
1月の季節行事として毎年みなさん楽しみにされています
行先は~~
大きな注連縄が有名な宮地嶽神社です
しっかりお浄めをしてから参拝します
お賽銭を入れ、みなさん思い思いの願い事をされていました
お参りの後は、おみくじも引きました
中には大吉を引いた方もいて、喜びの声も聞かれましたよ
その後は、参道を散策して、
名物の松ヶ枝餅を食べたり写真撮影をしたり、
みなさん楽しそうにされていました
そしてそして
もう一つのお楽しみ、お昼ご飯~
イオンモール福津で外食です
たまにしかできない外食なので
好きなものを食べて、ご満悦の様子でした
その後は、モール内を散策してお買い物をしたり、
みなさんリフレッシュできたようです
毎日寒い中での作業になりますが、
今年もみんな元気に明るく過ごせますように
先日の土曜日、開所日を利用して
通所の利用者さんと職員で余暇支援に出かけました
今回の余暇支援は~~
じゃーんボウリングです
通所の利用者さんの余暇支援では
年に1度のお楽しみとして恒例になってきております
この臨場感が伝わるでしょうか
利用者さんも職員も真剣です
年齢もバラバラな皆さんですが、
ゲームの最中はエールを送ったり、励まし合ったりと
とても仲良しな様子も見られました
「楽しかった!」「またやりたい!」
との声も聞かれ、楽しい時間を過ごしてもらえたようです
寒~い中、いつも頑張っている皆さん
これからも忙しい日々が続きますが、
一緒に頑張りましょう
集合写真
また余暇支援にも行きましょうね
今日はとっても寒い1日でしたね
みなさん風邪などにはお気をつけて・・・!
さてさて
先週の研修旅行2日目の様子をお伝えします
2日目は朝から曇り空で雨が降らないかみんなハラハラでした
まず訪れたのは、うみたまごが経営する『つくみイルカ島』
なんと本当の海でイルカやアザラシたちを見れるんです
この距離感が伝わるでしょうか
水族館と違い、とても近い距離でイルカたちが見れるので
みなさんとっても楽しそうでした
お土産も購入し、満喫できたようです
そして、その後はお楽しみのお昼ご飯
またまた豪華なお食事でしたよ~
旅行中のお食事はとっても豪勢で
利用者さんも職員もお腹いーっぱいになりました
この後は、臼杵にあります製菓店で
臼杵煎餅作りの体験をさせていただきました
臼杵煎餅が分からないという方にこちら
生地の上に砂糖とショウガを混ぜた液が塗られたお煎餅です
みんな一生懸命生地に刷毛で液を塗りましたよ
夢中になりすぎて写真を撮り忘れてしまいました(笑)
楽しい旅行もこれでおしまい
帰りのバスではみなさんすやすや夢の中
この2日間でリフレッシュできました
これからも忙しい日々が続きますが、
みんなで協力して頑張っていきましょう
また来年も、みんなで旅行に行きましょうね
11月も下旬に入りましたね
第一学園では、先日通所の利用者さんと職員で
1泊2日の研修旅行に行っていましたよ~
今回の行先は大分・別府
2回に分けてその様子をお伝えしたいと思います
まず1日目
最初の目的地は豊後高田にあります『昭和の町』
昭和時代の街並みや道具等を見て回りました
こちらでは昼食も頂きました
豪華なお食事に舌鼓
昭和時代に走っていた車があったり
みんな大好き駄菓子屋さんがあったり
みなさん珍しそうに見学されていました
そしてその後は
別府名物・地獄めぐり~
こちらは血の池地獄
本当に真っ赤な温泉ですね
そしてこちらが海地獄
ちょーっと見えにくいですが、とってもきれいな青色でした
さてさて
観光を楽しんだ後は、ホテルに向かいます
温泉を存分に楽しんだら~
もうひとつのお楽しみ
宴会の始まりです
豪華な食事にゲームや出し物
利用者さんも職員もみんな一緒になって盛り上がりました
楽しいひと時を過ごし、みなさん本当に満足げな表情でした
次回は2日目の様子をお伝えしたいと思います
事業所紹介
第一野の花学園福岡市西区今津4820-2
TEL:092-806-2059
FAX:092-806-4978
URL:http://www.nonohana.or.jp/
eMail: info@nonohana.or.jp
(営)8:30~17:30
(休)日・祝日・土(開所日を除く)